記念撮影コラム Anniversary Photo Column
貸切型こども写真館のプレシュスタジオでは、七五三を祝う時期や年齢別の着物等を解説してきました。今回は、はじめての七五三の準備で意外と差が付く着付けの手配についてポイントと注意点を紹介します。特に、祖父母も着物には親しみがなくレンタル着物を利用する予定のご家庭はぜひ参考にしてみてくださいね。
- 安くて手軽なネットレンタルの七五三着物は着付けが含まれないので注意
- 節約重視なら着付けを自分で学ぶか着物の心得がある祖父母に依頼する選択肢も
- 実は、七五三の着付けが依頼できる美容院は全体の1割未満!地元は予約が難しいことも
- セルフ着付けが難しそうなら、着物レンタル&着付け付きのこども写真館がおすすめ
- 七五三の写真撮影は着物レンタル&着付け&データ付き貸切型こども写真館プレシュスタジオで
七五三でレンタル着物を借りる前に!着付けをどうするか検討しよう
七五三の着付けはどうすべき?レンタル方法によっても準備が変わる
七五三で着物をレンタルするとき、意外と落とし穴になるのが着付けの手配の方法です。成人式の振袖レンタルや観光地の浴衣レンタル、結婚式の着物レンタルを経験している人でも実は子供の七五三ではこれまでの経験が活かせないこともあるのでチェックしておきましょう。
七五三の子供の着付けをどうするかは人それぞれ
- 七五三などで着物レンタルを利用するときは着付けも要検討
- 写真館の着付け込みの和装レンタルが便利
- 着付けができる家族がいるなら頼んでみよう
- 自分で着付けができるか練習してみる
- 着付けが難しそうなら美容院やスタジオで持込着付けを依頼
子供の着物レンタルは着付けも含めて要検討!
子供の記念行事でレンタル着物を利用する際に、悩みがちなのが着付けについてです。日頃から着物を着る機会がないご家庭の場合、衣装本体と着付け小物だけを安くレンタルできても実際にどう着せれば良いか悩むママ・パパは少なくありません。
観光用の浴衣レンタル・着物レンタルのように、手ぶらで店舗に立ち寄って着物を選んで着付けてもらって出かけるというスタイルの貸衣装店は子供用だとあまり多くないので注意しましょう。
子供の着物レンタル&着付けを頼むなら写真館や呉服店などで
成人式や卒業式・結婚式など大人の和装の着付けの場合、美容院に仕度を依頼することもありますが、着付けだけでもおおよそ1回あたり5,000円~の費用がかかります。大人の着付けとヘアセット・メイクも依頼する場合、15,000円前後が相場で振袖着付けは2万~3万円程度になることもめずらしくありません。
七五三やハーフ成人式など、子供に和装シーンの場合は子供の着付けに対応した美容院や呉服店・フォトスタジオなどで着付け師に着付けを依頼する方法があります。セルフで着付けを学習するか、プロの着付け師に依頼するか、最適な方法を考えてから着物レンタルを予約しましょう。
七五三など幼い子供の着物なら自宅で着付けするのもアリ
成人式の振袖や卒業式の袴、7歳の女の子の七五三などはどれも大人と同じ着物の着付けが必要なので、着付け技術の差で仕上がりの美しさや着崩れやすさにも違いが出ます。いっぽう、3歳~5歳のまだ幼い子供の場合は比較的着付けが複雑ではありません。レンタル着物と付属のガイドを利用すれば、自宅でも着付けにチャレンジしやすいです。
ただし、年齢が幼いぶん着付けの間じっとしてくれないこともありますので、普段から浴衣の着付けに慣れていたり、着物の心得があるご家族がいる場合はお願いできると安心ですね。おばあちゃんが着付けが得意という場合は、着物と和装小物を用意しておいて孫の着付けを手伝ってもらうのもよいでしょう。
セルフでの着付けが難しいときはスタジオや美容院へ早めに依頼
直接着付けを依頼できない場合は、着付けマニュアルやガイドが付属している着物レンタル店を選んだり動画で解説を丁寧にしているお店を選ぶと良いでしょう。
お参り当日やフォトスタジオを予約している当日になって着付けを断念するのはもったいないので、事前に練習してみて難しければ別途着付けを美容院や写真館に依頼しましょう。店舗によっては事前に着付け師の手配が必要になり、着物の持ち込み料がかかることもあるので予約受付の締め切りと持ち込みのルールを確認しておくと安心です。
レンタル着物を脱ぐときは着たときの逆の順番に 小物の紛失に注意
なお、着付け後に着物を脱ぐときは着付け師のサポートなしで仕度をするケースがほとんどです。着付けの順番と逆に上から脱いでいき、なくしやすい和装小物はまとめて保管しておきましょう。七五三のお参り先や食事会など、着付け後のお出かけ先で子供がぐずってしまい、着物を脱ぎたがることもあるため着崩れがひどければ早めに着替えてしまいましょう。
返却方法はレンタルサービスによって異なりますが、フォトスタジオでの着物レンタルは店舗に直接返却できるので郵送の手間が要らず便利です。
子供の着付け・ヘアメイクができる美容院は1割?七五三の前に要確認
着付け&ヘアメイクが美容院はほとんどが大人向け
なお、親の世代と比較すると現在は着付けやヘアメイクができる美容院は限られています。さらに、成人式シーズン限定で振袖の着付けやヘアメイクを受付している美容院でも七五三やハーフ成人式の着付け・ヘアメイクは対応していないことも。そのため、セルフで着付けが無理そうだったら、行きつけの美容院に頼んでみようと考えていると予定が大幅に変わってしまうこともあります。
着付けには広いスペースが必要なので、普段家族が通っている美容院の店内がコンパクトなレイアウトだったり、着物姿のファミリーを見かけない場合は難しいと考えておきましょう。美容院によっては、店舗とは別に提携の着付け会場が設けられる場合もあります。
七五三の着付け対応の美容院は平均5%未満?
例えば、プレシュスタジオ自由が丘店がある世田谷区ではホットペッパービューティーに729件もの美容院が登録されていますが、そのうち七五三の着付けに対応しているのは30件(約4.12%)です。プレシュスタジオ豊洲店がある東京都江東区でも296件中18件(約6.08%)、プレシュスタジオ横浜港北店がある神奈川県横浜市都筑区でも142件中4件(約2.82%)が七五三の着付けに対応しています。
9割以上の美容院は子供の着付けが依頼できないということを事前に知っておくのと知らないのでは、準備に差がつくため気をつけましょう。
エリアの例 | 美容院の件数 | 着付け対応の美容院 (平均17.7%) | 七五三着付け対応 (平均4.4%) |
---|---|---|---|
東京都世田谷区 | 729件 | 141件 | 30件 |
東京都江東区 | 296件 | 51件 | 18件 |
神奈川県横浜市都筑区 | 142件 | 26件 | 4件 |
こども写真館なら着物レンタルも着付けも頼める!
対して、フォトスタジオの場合は七五三用の着物レンタル・着付け・ヘアメイクサービスを提供していることが多いため、1ヶ所で七五三当日の支度がスマートに進められます。WebやSNSで評判の良いこども写真館を探してみましょう。
ただし、フォトスタジオのなかでも昔ながらの町の写真館は着物レンタルの種類が少なかったり、証明写真やプロフィール写真・宣材写真がメインの写真館は子供向けのサービスを提供していなかったりということがあるため注意しましょう。同様に、場所や機材の貸出が中心のセルフ写真館やハウススタジオも着付けは提供していないことが多いです。
せっかくなら七五三は親子で着物が着られるこども写真館に
また、こども写真館は子供用の着物レンタルと着付けが充実している反面、大人用の着物レンタルと着付けサービスが限られるところも。せっかく七五三の節目に記念写真を撮るなら、ママもパパも着物レンタルと着付けが利用できておしゃれな家族写真が撮れるスタジオがおすすめです。
一口にこども写真館といっても、キッズ向けのポップな色使いのフォトスタジオもあれば大人っぽく垢抜けた雰囲気のスタジオまでさまざまです。ぜひ、公式サイトやSNSをチェックして家族の理想のテイストに合った写真館を選びましょう。
七五三着物レンタル&記念写真は貸切型こども写真館プレシュスタジオで
完全予約制・貸切型のプレシュスタジオは、友達の家にいるようなプライベート空間の写真館。完全予約制のフォトスタジオなので、人見知りの子や小さなお子さんもリラックスしながらマイペースに撮影を進めることも可能です。七五三撮影プランには着物レンタル・和装小物レンタルや着付けも料金に含まれており、衣装や小道具の持ち込み料も無料。両親や兄弟の衣装レンタルや着付けにも対応しています。
フォトグラファーが撮影した画像データをまとめてダウンロードできるので、写真を1枚ずつ購入しなくて良い点もプレシュスタジオの魅力です。オプションでお参り用のレンタル着物も利用でき、撮影翌日から撮影データをまとめて何十枚もダウンロードできるなど、充実したサービスです。
こども写真館プレシュスタジオ貸切型写真撮影
- 完全予約制のプライベート写真館
- 無料着物・衣装レンタルあり
- ご家族専用の控え室完備
- お誕生日写真・入学記念写真も
- ご兄弟・姉妹・家族写真も撮影可
- 完全予約制のため、事前撮影予約をお願いいたします
- カメラ・衣装・小道具のお持ち込みは無料です
- 撮影時間約2時間・撮影データ70枚付き(一部プラン除く)
私たち完全予約制・一軒家貸切型写真館プレシュスタジオの名前の由来は、大切で二度と戻れない瞬間、という言葉から来ています。一般的な写真館と異なり、完全予約制で貸切型なのも、お客様一組一組をていねいにおもてなしさせていただくため。七五三・お宮参りなどの記念行事から家族写真・お子さんの成長記念写真・ポートレートなど、ご家族の記念日を形に残す記念撮影なら、プレシュスタジオにおまかせください。
あわせて読みたい記念写真撮影コラム
おすすめの記念撮影コラム
- 七五三(753)
- お宮参り・初宮参り・初宮詣
- 誕生日のバースデーフォト
- 赤ちゃんの記念行事
- 新生児ニューボーンフォト
- 家族写真 記念撮影
- 入園入学・卒園卒業記念
- 卒業袴・1/2成人式・十三参り
- 成人式写真 20歳の振袖写真
- マタニティフォト
- フォトウェディング
- 写真館の選び方
- 写真の撮り方ガイド
- #ママ向け
- #写真
- #七五三
- #女の子のお祝い
- #男の子のお祝い
- #衣装 #服装
- #0歳~1歳の赤ちゃん
- #いつ #時期
- #マナー
- #写真館 #スタジオ
- #お参り
- #家族
- #神社 #寺社
- #セルフ
- #着物
- #3歳
- #7歳
- #5歳
- #費用
- #ご祈祷の初穂料
- #東京都
- #由来
- #前撮り
- #レンタル #貸衣装
- #ギフト #プレゼント
- #祖父母
- #髪型
- #神奈川県
- 七五三の着付けは美容院で頼めない?レンタル着物の意外な落とし穴
- 東京大神宮に七五三&お宮参り!東京の伊勢神宮にあたる飯田橋の神社のご祈祷初穂料・写真撮影情報
- お宮参りはいつまでに祝うべき?写真撮影&お参りは生後6ヶ月までがおすすめの理由
- 亀戸天神社に七五三&お宮参り!東京都江東区の神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報
- お食い初めは写真撮影も思い出に!百日祝いにおすすめのスタジオ特集
- 七五三のお祝いは人それぞれ!いつ何をするか計画しよう スケジュール例紹介
- 住吉神社に七五三&お宮参り!東京都中央区佃の神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報
- もうすぐ100日祝い!お食い初めの準備は何をする?セットの料理・やり方・順番を解説
- 桜神宮に七五三&お宮参り!東京都世田谷区桜新町の神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報
- 小学生の袴コーデ特集 卒業式やハーフ成人式に人気のレンタル着物
- 袴レンタルは小学校の卒業式やハーフ成人式に人気!貸衣装サービスと購入の違いを比較
- 代々木八幡宮に七五三&お宮参り!東京都渋谷区の神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報
- 七五三の前撮り写真に多い後悔とは?3歳の753で失敗しないポイント
- 松陰神社に七五三&お宮参り!東京都世田谷区で吉田松陰ゆかりの神社お参り・ご祈祷の流れや写真撮影情報
- 冬のお宮参りに!赤ちゃん・ママ・祖母の服装と日程選び/お参りのポイント