記念撮影コラム Anniversary Photo Column

【お七夜】赤ちゃんの命名書・出生届はいつまで?正しい書き方と期限

赤ちゃんのお宮参りの記念写真

一軒家貸切型のこども写真館プレシュスタジオでは、これまで新生児のニューボーンフォトや妊婦さんのマタニティフォト、ベビーシャワーパーティーなどについてご紹介してきました。今回は、お宮参りや新生児フォトよりも早い赤ちゃんのイベント、お七夜の命名書と出生届についてご紹介します。

お七夜はいつ?赤ちゃんの最初のイベント、お七夜と命名書・命名式とは

赤ちゃんと家族の手

お七夜は、生後7日めに行います。現在では、厳密に生後7日めに行うのが良しとされているわけではなく、ママの退院祝いを兼ねたり産後の体調を考慮して良いタイミングでお七夜を行うケースもあります。

かつて、生後6日までの赤ちゃんは神の子と呼ばれていた時代がありました。現代ほど医療が発達していない昔は生まれたての赤ちゃんの生存率が低く、生後7日になると神の子から人間の子となるとされていたためです。
そこで、赤ちゃんが生後7日めを迎えるとこれからの健やかな成長を祈ってお七夜のお祝いを行っていました。これがお七夜の由来です。また、この日は赤ちゃんが人間になった証として、命名式も同時に行う習慣が現在も残っています。お七夜は命名書を作成し、奉納をして産神に赤ちゃんの無病息災を祈ります。

赤ちゃんの命名書の書き方

命名書には正式な書き方と略式の書き方がありますので、手作りをする場合にはどちらの方法にするのかを最初に決めておきましょう。

命名書の正しい書き方

まず、正式な書き方についてです。

命名書の書き方の手順

  1. 奉書紙を横半分に折る
  2. 折り目を下にしてさらに三つ折りする
  3. 三つ折りした奉書紙を広げる
  4. 三つ折りの中央の用紙の右上に続柄を書く(○○ 長女・次男 など)
  5. 中央の用紙の左下に生年月日、真ん中に赤ちゃんの名前を書く
  6. 三つ折りの左側の用紙の右上に命名書を作成した日付、真ん中に赤ちゃんの両親の名前を書く
  7. 三つ折りの右側の用紙の中央に大きく命名と書く(表紙にあたる)

奉書紙を横半分に折った上で、折り目を下にしてさらに三つ折りします。三つ折りにした奉書紙を広げ、中央部分の右上に続柄、左下に生年月日、真ん中に赤ちゃんの名前を書きます。左側部分に記載するのは右上に命名書を作成した日付、真ん中に赤ちゃんの両親の名前です。右側部分は表になるため、中央に大きく命名と記載しましょう。これで命名書の出来上がりです。

略式命名書の書き方

略式の場合は用紙にこだわりはなく、比較的自由度が高いです。半紙やテンプレートをダウンロードして使用することもできます。右側中央に両親の名前、その下に続柄を記載することが多いです。中央には大きく命名の文字と赤ちゃんの名前、左側に生年月日を書きます。

ベビチューブではお七夜と命名書について、動画で解説しています。自分で書く命名書とプロにオーダーする命名書の違いについても紹介しているので、参考にしてみてください。

赤ちゃんの命名書のオーダー方法

命名書をオーダーする場合は、メモリアルショップやギフトショップ、名入れ専門店などに依頼をすることができます。写真や誕生石入り、手足の型も命名書に付けることができるため、オリジナリティのある命名書にすることが可能です。

オーダー方法は各ショップで違います。気に入った店が見つかったら、デザインを選択して必要に応じて赤ちゃんの写真や手足型を送ります。その後、デザイン案が店から送られてきますので確認し、気に入ったら了承の返事をしましょう。あとは、出来上がりが届くまで1週間前後待つだけです。

赤ちゃんの命名書はいつからいつまで飾る?

赤ちゃんとお姉ちゃんの記念写真

命名書はお七夜から飾り始めますが、いつまで命名書を飾るかの期間は正式か略式かによって異なります。正式な命名書は白紙の奉書紙に包んで、正月に鏡餅を載せる三方という道具の上に置いて神棚に飾ります。略式命名書は神棚のほか、床の間やベビーベッド、リビングなど好きなところに飾ることができます。

  1. 正式な命名書:生後7日めのお七夜~14め頃の出生届提出や床上げまで
  2. 略式の命名書:生後7日めのお七夜~1年・2年でも可

正式な命名書は、出生届を提出したり床上げが済んだらしまっておきます。略式の命名書であれば、出生届や床上げが済んでも飾っておくことができます。テンプレートからダウンロードして作成したり、オーダーで作成した命名書なら赤ちゃんの間飾っておけるということですね。
生後3週間までのニューボーンフォトや、生後30日前後のお宮参り、生後100日前後のお食い初めのタイミングでも命名書と一緒に写真撮影をすることができるので、略式命名書は大切に飾っておきましょう。

ニューボーンフォトはいつまでに撮る?ジャストボーンフォト・新生児の記念写真の撮り方

お食い初めっていつ?お祝い膳メニューや順番・レシピも紹介!100日祝いの基礎知識

赤ちゃんの出生届の正しい書き方

赤ちゃんの記念写真撮影

出生届には届け出をする日付、生まれた赤ちゃんと両親の情報、届出人の名前と情報、確実につながる連絡先を記載します。ここで、各項目について詳しく解説します。

赤ちゃんの名前・情報

赤ちゃんについては氏名、父母との続柄、性別、生まれた日付と時間、生まれた場所を記載します。生まれた場所は出産した病院などの住所になります。

両親の名前・情報

両親の情報とともに世帯主の住所や氏名、赤ちゃんと世帯主との続柄を記載します。両親については、氏名や生年月日、本籍、本籍の筆頭者の氏名、父母が同居を開始した日あるいは結婚式の日付の早い方を書きます。また、赤ちゃんが生まれたときの世帯の主な仕事や父母の職業についても忘れずに記載しましょう。

出生届の届出人は誰?

届出人の氏名や住所、本籍、生年月日を記載し、押印します。印鑑はシャチハタ以外のものを用意しておく方が良いでしょう。届出人については、原則として父もしくは母にするか、連名となっています。

赤ちゃんの出生届はいつまでに提出する?

赤ちゃんの記念写真撮影

出生届の提出は出産日を1日目と数えて14日以内、海外で出産した場合は3ヶ月以内と決められています。
14日目が土日の場合は役所の窓口が閉まっているため、月曜日でも問題ありません。ただし、時間外用窓口が設けられている自治体も多いですから、提出自体は土日にも可能となっています。その場では預かりとなり、後日確認の上、必要があれば再度役所に足を運ぶ必要があります。提出予定の窓口の受付時間について、あらかじめ確認しておくのがおすすめです。

1歳までの赤ちゃんのお祝いイベントカレンダー お食い初め 100日祝い等

赤ちゃんの出生届は無料ダウンロードもできる

出生届の記載内容は全国共通ですから、各自治体のホームページからダウンロードして使用することができます。他にも、可愛らしいデザインの出生届のテンプレートを無料でダウンロードできるサイトもあるため、そういったものを利用するのもおすすめです。
ダウンロードをした後、A3サイズでプリントアウトします。次の3つのサイトは一部ですが、出生届の無料ダウンロードが可能です。

アニヴェルセルのオリジナル出生届

オリジナルの可愛らしい出生届や命名書を無料でダウンロードできるサイトです。女の子・男の子どちらの場合にも使用しやすいデザインの出生届が4種類あります。
アニヴェルセル公式サイト

まちキュンご当地出生届

ゼクシィと各自治体がコラボして作成した出生届を無料ダウンロードすることができます。ダウンロードをするためにはアンケートに答えなければなりませんが、ご当地命名紙も無料ダウンロードできるのが好評です。
まちキュンご当地出生届

bizoceanのオリジナル出生届

bizocean(ビズオーシャン)では無料会員登録が必要ですが、ぬいぐるみや天使、星、動物などさまざまな種類の出生届を無料ダウンロードできます。会員登録はメールアドレスあるいは各SNSのアカウントを使用して行いましょう。
bizocean出生届テンプレート

どんな名前が多いの?赤ちゃんの名前ランキング(2020年)

ちなみに、たまひよが2005年から毎年発表している赤ちゃんの名前ランキングによると、女の子で最も多かったお名前は陽葵(ひまり)ちゃん、男の子で最も多かったお名前が蓮(れん)くんでした。

また、読みや漢字では、2020年に生まれた赤ちゃんの名前に下記のような特徴があるようです。
赤ちゃんの名付けはご家族の想いが込められたり、画数やバランスなどさまざまなポイントを考える方もいますのでぜひ家族でじっくり考えてください。

赤ちゃんの名前に多い読みランキング

2020年度の赤ちゃんの名前の読み方で最も多かったのは、女の子がめいちゃん、男の子がはるとくんでした。2019年度も同じくめいちゃん、はるとくんが1位です。女の子で5位のあおいは、男の子の名前でも9位になっていて男女どちらにも人気のお名前です。

ランキング女の子男の子
1位めいはると
2位えまそうた
3位ゆいはるき
4位みおみなと
5位あおいりく

赤ちゃんの名前に多い漢字ランキング

赤ちゃんの名前に使われている漢字では、女の子が花・菜・莉・結・愛、それから奈・美・乃・咲・心の順にランクインしています。花は、2019年度も女の子に最も多かった漢字でした。男の子の名前では、翔・大・斗・太・陽・真・人・悠・蒼・一の順にランクインしています。

ランキング女の子男の子
1位
2位
3位
4位
5位

大切な新生児期~お宮参りまでに記念写真を撮ろう

家族でお宮参りの記念写真
赤ちゃんは個人差があるものの、あっという間に大きくなります。赤ちゃんの頃はおむつのサイズの変更や洋服の買い替えなどをする期間も短いのではないでしょうか。そういう意味では、新生児期に命名書とともに写真撮影したり、お宮参りの様子を記念撮影するのも良い思い出になりますよね。プレシュスタジオでは東京都内や神奈川県を中心に、ニューボーンフォトの出張撮影ができます。また、お宮参りの記念写真の撮影については関東・関西の各スタジオのほか、鎌倉鶴岡八幡宮前店であれば鎌倉の出張撮影も可能です。貴重な新生児期の思い出の記念撮影をプロの手に任せてみるのも有効な方法でしょう。

貸切型写真館プレシュスタジオは家族だけのプライベートな空間で記念撮影ができる貸し切りタイプの写真館で、家族水入らずで楽しい時間を過ごしながら撮影をしたいシーンに最適なフォトスタジオです。

お宮参りの記念に

お宮参り・100日祝い記念写真

こども写真館プレシュスタジオ貸切型写真撮影

  • 完全予約制のプライベート写真館
  • 無料レンタル掛け着・祝い着付き
  • 授乳もできるご家族専用控え室完備
  • お食い初め・100日祝い記念写真も
  • ご兄弟・姉妹・家族写真も撮影可
  • 完全予約制のため、事前撮影予約をお願いいたします
  • カメラ・衣装・小道具のお持ち込みは無料です
  • 撮影時間約2時間・撮影データ70枚付き(一部プラン除く)

スタジオ撮影スケジュール確認・予約

赤ちゃんの記念撮影はプレシュスタジオへ

私たち一軒家貸切型写真館プレシュスタジオの名前の由来は、大切で二度と戻れない瞬間、という言葉から来ています。
カメラマン、コーディネーターをはじめ子供好きなスタッフが皆様のお越しをお待ちしております。赤ちゃんのかけがえのない瞬間を永遠に残すお手伝いなら、プレシュスタジオにおまかせください。

ニューボーンフォト・新生児の出張撮影プラン

お宮参り写真撮影・フォトスタジオ&出張撮影プラン


#お七夜#命名書#命名式#出生届

あわせて読みたい記念撮影の基礎知識コラム

1歳までの赤ちゃんのお祝いイベントカレンダー お食い初め 100日祝い等

月齢フォトってどんな写真?人気の赤ちゃん月齢写真の撮り方

生後半年のハーフバースデーは何をする?お祝い写真や飾り・離乳食ケーキ

お宮参りはいつするもの?写真撮影日やお参りは仏滅でもいい?

ももか祝いはいつ?赤ちゃんのお祝い行事のポイント・プレゼント

おすすめの記念撮影コラム

撮影シーン別

人気の記念日タグ

新着フォトコラム

写真撮影ブログ

プレシュスタジオの写真撮影レポート更新中

おすすめ記念行事コラムRecommended Column

記念撮影(コラム一覧)
七五三
お宮参り
写真館の選び方

Reservation

WEBで撮影予約(24時間受付) 3ヶ月後まで撮影予約受付中・当日受付はございません。

Photo Plan撮影シーン・料金

七五三(753)、お宮参り、ハーフバースデーや
1歳のお誕生日、お子様の大切な記念日から成人式、
結婚写真、マタニティフォトや家族写真など
様々な撮影シーンごとにプランをご用意しています!
大切な記念日の記録写真を心を込めて撮影します。
基本プラン70枚(うち10枚は色加工したアートデータ)の
写真を全てデータでお渡しします。

ママの着物レンタルや着付け、お宮参りのかけ着のレンタルなどもご用意しています。お気軽にご相談ください。

Reason選ばれる理由

撮影写真は
全てデータでお渡し

データでお渡し

撮影当日300枚程度撮り下ろされた写真画像から70枚(内アートデータ10枚、特別プラン除く)のベストショットを選別。画角・色味を補正し、撮影の翌日にマイページよりダウンロードが可能です。ご希望によりDVD販売もしております。

ハンディー
一眼レフ撮影

一眼レフ撮影

プロカメラマンがお子様の動きに合わせ、上下左右自由に動き回ってハンディ一眼レフで撮る写真は、固定カメラで撮られた写真に比べて「写真品質」「アングル」が断然違います。

豊富なレンタル衣装
ラインナップ

レンタル衣装

七五三に人気のブランド着物からおしゃれなカジュアル衣装・キッズドレスまで、豊富なラインナップで撮影用レンタル衣装をご用意してお待ちしております。詳細は撮影店舗までお問合せください。

家族写真、姉妹・兄弟
写真は追加料金なし

家族写真、姉妹・兄弟写真は追加料金なし

プレシュスタジオは家族写真、姉妹・兄弟写真に力を入れています。撮影時間内なら、ご兄弟・ご姉妹・ご家族写真は、追加料金なしでお受けします。

PAGE TOP