記念撮影コラム Anniversary Photo Column

七五三ママの服装は訪問着もおすすめ!母親の着物レンタルのポイント

家族で着物姿の七五三 新日本髪の7歳のお姉ちゃんと5歳の弟くん パパとママも着物で記念写真

貸切型こども写真館のプレシュスタジオでは、七五三の前撮りの時期や人気の神社お参りのご祈祷料・初穂料の書き方などを解説してきました。今回は、子供が七五三を迎えるママにおすすめの訪問着について選び方や便利な着物レンタル・着付けを楽にする方法を紹介します。七五三の服装選びの参考にしてみてくださいね。

七五三ママの訪問着選びのポイントまとめ
  1. 七五三のママは着物を着るチャンス!訪問着デビューにもおすすめ
  2. 七五三着物レンタルで両親の着物も選べるこども写真館が便利
  3. 写真撮影当日の着物レンタル&着付けは手軽で七五三の時短+節約にも
  4. 外出用の着物レンタルとスタジオ撮影用着物レンタルの違いに注意
  5. 七五三の写真撮影はレンタル&データ付きの貸切型こども写真館プレシュスタジオで

七五三の母親の服装は着物もおすすめ!ママの訪問着デビューにもぴったり

4人家族で七五三のお参り 出張撮影 家族で着物姿

七五三ママが和装・訪問着を選ぶメリットとは?

子供の七五三にママが身に着ける衣装として、ワンピースやフォーマルスーツも人気ですがせっかくの機会にチャレンジしたいという方も多いのが和装・訪問着です。洋装に比べ、衣装の手配や着付けに手間がかかるイメージもありますが、そのほかの衣装にはないメリットや魅力もあります。

  • 訪問着や付け下げなど、着物を着る機会が生まれる
  • 着る機会が多い洋装よりも新鮮で思い出になる
  • 子供と一緒に和装コーディネートを楽しめる
  • 家族写真・七五三記念写真で一体感を演出できる
  • フォーマルスーツやワンピースの買い替えがいらない 等

現代人にとって、和装を身に着ける機会は決して多くはありません。その点で子供の七五三は、ママにとっても絶好のチャンスです。また、訪問着や付け下げ、色無地など、和装であればスタイルを選ばず身に着けやすいというメリットもあります。「子供が生まれる前とはスタイルが変わってよそゆきの衣装が入らなくなってしまった」といったサイズアウトの事態も防げるでしょう。
もちろん、お宮参りのときは動きやすさ優先で洋装にしたけど着物も着てみたかった!というママにも七五三のタイミングでの和装はおすすめです。

七五三に和装がおすすめのママはどんな人?

七五三という大切な記念行事に、なかなか着られない和装を着て写真を残したいママや子供の和装姿にあわせて家族全員で着物を着てみたいというママには和装がおすすめです。おじいちゃんおばあちゃんと七五三の記念写真をするご家庭のなかには、娘・ママ・おばあちゃんの家族3世代で着物姿の七五三写真を残すご家族もいます。着物レンタルや着付けサービスを活用すれば手配も手軽なので、特別な思い出になりますね。

もちろん、すべての七五三ママに和装がおすすめできるわけではありません。特に、七五三を迎える女の子・男の子に幼い弟や妹がいて抱っこや授乳が必要だったり、妊娠中のママの場合はやはり着慣れた洋装のほうが動きやすく快適です。

七五三でママの着物を選ぶポイント NG例もチェック

家族で着物姿の七五三写真撮影 7歳の七五三記念

七五三の母親の衣装選びは主役の子供を基準に

子供の七五三という晴れの日に、子供の衣装はさておき自分は何を着れば良いか悩むママは少なくありません。七五三の主役はあくまでも子供なので、主役よりも格の高い衣装を身に着けないよう注意しましょう。子供が和装であれば、親は和装と洋装のどちらも選べます。反対に、子供の衣装が洋装であれば親だけが和装を着るのは避けて洋装であわせるのが基本です。

七五三のママ向け着物の選び方 記念行事なので小紋は避ける

和装にもさまざまな種類があり、それぞれで格が異なるもの。七五三の衣装としては、訪問着や付け下げ、色無地などがおすすめです。普段着用の小紋は七五三には不向きとされていますが、細やかな模様が入った江戸小紋なら問題はありません。
どの場合でも、子供を引き立てる色・柄を意識するのがおすすめです。着物選びに慣れていない場合はママ向けの着物レンタルを活用してコーディネートと着付けもまるっとプロにおまかせすれば安心です。

写真館の七五三着物レンタルなら色んな訪問着が試着できて着付けも手軽

ママ用の訪問着も借りられる七五三着物レンタルがおすすめ

七五三で和装を着用したいと思ったら、写真館の衣装レンタルを利用するのがおすすめです。子供の七五三撮影や衣装を、写真館で手配する方も多いでしょう。それとセットでママの訪問着も手配できれば、余計な手間もかかりません。フォトスタジオで当日に着物を選んで草履や髪飾りなど和装小物と一緒にレンタルできるところも多いので、面倒な事前受取や着付け用小物の準備なども不要です。

ママ向けのレンタル訪問着はフォトスタジオによって異なる

着物レンタルが可能なこども写真館では数多くの七五三着物が用意されていますが、ママ用の訪問着の種類はスタジオによって差があります。事前にママ向けの着物レンタルができるフォトスタジオを調べておいて、店舗のラインナップから好みのもの確認しておきましょう。当日は着物の色や柄などを実物で確認したら、子供の衣装との兼ね合いも考えながら着付け師さんやスタイリストさんなどプロのアドバイスも参考に選びましょう。
ネット通販の着物レンタルは試着なしで訪問着が届く流れが中心ですが、フォトスタジオではレンタル着物を実際に試着して自分に似合う和服を探せるので着物選びに慣れていない方にもおすすめです。

撮影用・外出用で別プランも 七五三着物レンタルの種類に注意

ただし、フォトスタジオの七五三着物レンタルにはスタジオ室内の撮影用にレンタルするサービスと、スタジオを出てお参りや食事会などお出かけ用にレンタルするサービスと大きく2種類がありそれぞれ料金や規約が異なることが多いのでよく調べておきましょう。
ママが記念写真を撮るときだけ着物を借りたいならスタジオレンタル、着付けをしてもらってそのままお参りや会食に着物姿で行くなら外出用レンタルが必要です。

子供の年齢や性格によっては、スタジオでの写真撮影時だけ記念に着物を着て、七五三のお参りや食事会などぐずりやすい外出時には洋服で出かけるという使い分けもおすすめです。子供が洋装で出かける場合、特に強いこだわりがなければママも洋装が良いでしょう。


七五三やお宮参りに人気の神社・お寺別お参り情報

東京都内の神社・お寺

神奈川県内の神社・お寺

関西・兵庫県の神社・お寺

着付けもプロにおまかせ!ママ向け七五三レンタルサービス

また「着物を借りても自分で着付けできない…」という場合も、着付け可能なこども写真館なら心配は要りません。フォトスタジオによって、七五三の子供の着付けはプラン内料金・追加料金無料で対応し、両親の着付けについても別途オプション費用で依頼可能なサービスが充実しています。スタジオ内での写真撮影やお出かけを終えた後にはそのまま返却できるため、わざわざ自分で返送の手続きをする必要がないのもメリットです。
七五三当日は慌ただしく、慣れない着物で小さなお子様と一緒に出かけるので想定外のアクシデントもあることを踏まえて、負担を最小限にして余裕を持って過ごしましょう。

親子で服装を合わせるのもおしゃれ!七五三ママの着物・訪問着コーデ例

家族で着物姿の七五三記念写真撮影

せっかくの七五三にママが和服を着るなら、親子で和装コーディネートを楽しむのもおすすめです。具体的な3つのアイデアを紹介します。

七五三で子供の衣装とリンクコーデを楽しむ

最近特に好まれているのが、親子の和装をリンクさせるのにおすすめなのが子供の衣装に使われている色やモチーフを、ママの和服に取り入れるという方法です。子供の被布や着物・袴のメインカラーをママの訪問着の地色にするのもよいでしょう。リンクコーデはペアルックほどのはっきりとしたお揃いではなくても、自然と統一感があって家族写真にも映える仕上がりを楽しめます。この時パパのネクタイやチーフの色をお着物の色と同じ系統で揃えると更に統一感が生まれます。

親子の七五三着物を同じ系統の色合いで揃える

親子で和装の七五三写真撮影にもおすすめなのが、子供と親の衣装を同じ系統の色合いで揃える方法です。例えば、女の子の七五三でピンク系の着物を身に着けるなら、ぜひママも同じピンク・赤系統の衣装を選んでみてください。青の着物や羽織には青系の着物であわせたり、くすみカラーなど色の方向性を揃えます。
やや柄を抑えつつ色味を揃えることで、あくまでも子供を主役に据えつつ、七五三の記念写真でも並んだときに一体感を演出できます。

あえて親の着物は反対色で七五三の主役の子供を引き立てる

同系色コーデとは反対に、七五三で子供の衣装とはあえて反対色の訪問着を選ぶのもおすすめです。例えば、子供が赤系の着物を着用するなら淡い水色の訪問着を選んでみてください。子供の装いをよりいっそう引き立てられるでしょう。反対色でもバラバラな印象にしないために、柄の一部や帯締めなどさりげない部分に子供の晴れ着との共通点を取り入れるのがおすすめです。

七五三着物レンタル&記念写真は貸切型こども写真館プレシュスタジオで

ママも訪問着の七五三記念写真撮影 水色の被布に新日本髪の女の子と兄弟・パパも一緒に

完全予約制・貸切型のプレシュスタジオは、友達の家にいるようなプライベート空間の写真館。完全予約制のフォトスタジオなので、人見知りの子や小さなお子さんもリラックスしながらマイペースに撮影を進めることも可能です。七五三撮影プランには着物レンタル・和装小物レンタルや着付けも料金に含まれており、衣装や小道具の持ち込み料も無料。両親や兄弟の衣装レンタルや着付けにも対応しています。

フォトグラファーが撮影した画像データをまとめてダウンロードできるので、写真を1枚ずつ購入しなくて良い点もプレシュスタジオの魅力です。オプションでお参り用のレンタル着物も利用でき、撮影翌日から撮影データをまとめて何十枚もダウンロードできるなど、充実したサービスです。

七五三の記念に

傘を持って愛らしく 和室で七五三 プレシュスタジオ撮影

こども写真館プレシュスタジオ貸切型写真撮影

  • 完全予約制のプライベート写真館
  • 無料着物・衣装レンタルあり
  • ご家族専用の控え室完備
  • お誕生日写真・入学記念写真も
  • ご兄弟・姉妹・家族写真も撮影可
  • 完全予約制のため、事前撮影予約をお願いいたします
  • カメラ・衣装・小道具のお持ち込みは無料です
  • 撮影時間約2時間・撮影データ70枚付き(一部プラン除く)

スタジオ撮影スケジュール確認・予約

記念撮影はプレシュスタジオへ

私たち完全予約制・一軒家貸切型写真館プレシュスタジオの名前の由来は、大切で二度と戻れない瞬間、という言葉から来ています。一般的な写真館と異なり、完全予約制で貸切型なのも、お客様一組一組をていねいにおもてなしさせていただくため。七五三・お宮参りなどの記念行事から家族写真・お子さんの成長記念写真・ポートレートなど、ご家族の記念日を形に残す記念撮影なら、プレシュスタジオにおまかせください。

#七五三ママ#訪問着レンタル

あわせて読みたい記念写真撮影コラム

おすすめの記念撮影コラム

撮影シーン別

人気の記念日タグ

新着フォトコラム

写真撮影ブログ

プレシュスタジオの写真撮影レポート更新中

おすすめ記念行事コラムRecommended Column

記念撮影(コラム一覧)
七五三
お宮参り
写真館の選び方

Reservation

WEBで撮影予約(24時間受付) 3ヶ月後まで撮影予約受付中・当日受付はございません。

Photo Plan撮影シーン・料金

七五三(753)、お宮参り、ハーフバースデーや
1歳のお誕生日、お子様の大切な記念日から成人式、
結婚写真、マタニティフォトや家族写真など
様々な撮影シーンごとにプランをご用意しています!
大切な記念日の記録写真を心を込めて撮影します。
基本プラン70枚(うち10枚は色加工したアートデータ)の
写真を全てデータでお渡しします。

ママの着物レンタルや着付け、お宮参りのかけ着のレンタルなどもご用意しています。お気軽にご相談ください。

Reason選ばれる理由

撮影写真は
全てデータでお渡し

データでお渡し

撮影当日300枚程度撮り下ろされた写真画像から70枚(内アートデータ10枚、特別プラン除く)のベストショットを選別。画角・色味を補正し、撮影の翌日にマイページよりダウンロードが可能です。ご希望によりDVD販売もしております。

ハンディー
一眼レフ撮影

一眼レフ撮影

プロカメラマンがお子様の動きに合わせ、上下左右自由に動き回ってハンディ一眼レフで撮る写真は、固定カメラで撮られた写真に比べて「写真品質」「アングル」が断然違います。

豊富なレンタル衣装
ラインナップ

レンタル衣装

七五三に人気のブランド着物からおしゃれなカジュアル衣装・キッズドレスまで、豊富なラインナップで撮影用レンタル衣装をご用意してお待ちしております。詳細は撮影店舗までお問合せください。

家族写真、姉妹・兄弟
写真は追加料金なし

家族写真、姉妹・兄弟写真は追加料金なし

プレシュスタジオは家族写真、姉妹・兄弟写真に力を入れています。撮影時間内なら、ご兄弟・ご姉妹・ご家族写真は、追加料金なしでお受けします。

PAGE TOP