記念撮影コラム Anniversary Photo Column
子供が七五三を迎える節目は、家族そろって記念写真を撮影するのにぴったりの機会です。子供の成長を実感できる記念の1枚は、祖父母に贈るのにもおすすめ。そんな七五三の家族写真で、本人や両親の服装はすぐに決まっても意外と悩みがちなのが兄弟姉妹の衣装です。「本人は和装を着るけど、他の兄弟姉妹はスーツ?カジュアルな子供服?」と悩む方に向けて、完全予約制の貸切型写真館プレシュスタジオが撮影や衣装選びの基礎知識を紹介します。
- 七五三は写真館によって追加料金なしで兄弟姉妹との写真撮影も可能
- 兄弟姉妹の衣装レンタルも無料のフォトスタジオを選ぶと便利
- 赤ちゃんの衣装は袴ロンパースやベビードレスがおすすめ
- 小学生の兄弟姉妹はフォーマルな洋装か着物レンタルを活用
- 七五三の記念写真撮影は兄弟姉妹とも写真が撮れるレンタル付き貸切型写真館プレシュスタジオで
子供の七五三記念に写真撮影!兄弟・姉妹も一緒に撮れる?
七五三スタジオによっては兄弟と撮ると金額が倍増することも
七五三は子供の成長の節目となる一大イベント。しかし、子供が2人以上いるご家庭にとっては主役の子供とその兄弟・姉妹の写真をリーズナブルに撮れるかが気になるポイントです。特に大手フォトスタジオによっては、料金が写真を撮る子供の人数分倍増してしまうこともあります。そのため、兄弟・姉妹がいる家族にとっては七五三の写真撮影時に兄弟・姉妹も一緒にリーズナブルに撮影できるかどうかはチェックしておきたいところ。
せっかくなら子供たち全員の成長の過程を残したいですし、写真館で記念撮影をするのは家族の思い出作りにもなります。付き添いの子供たちを飽きさせたりご機嫌を損ねてしまわないためにも、兄弟姉妹も一緒にみんなで七五三の撮影するという方法は効果的です。
七五三の被写体人数別写真撮影サービスの例
実際に、フォトスタジオの七五三プランで兄弟・姉妹と一緒の撮影に対応できるかは、利用する写真スタジオによって異なります。主なパターンは以下のとおりです。
- 七五三の主役の子供のみ撮影できる
- 通常の七五三プランで兄弟や姉妹と一緒の撮影も可能
- 被写体の人数で料金が変わるので、追加料金で兄弟姉妹との撮影も可能
- 集合写真の撮影は無料だが、ソロショットのみ追加料金が発生する
- 主役がメインで兄弟姉妹の写真は枚数が限定されている 等
また、兄弟・姉妹との撮影は写真の枚数制限を設けているフォトスタジオなどもあります。七五三で最初から兄弟・姉妹との写真もたっぷり残したいと決めている場合、オプション費用の有無や金額までをも含めて、スタジオ・プラン選びをするのがおすすめです。
七五三で付き添いの兄弟・姉妹の服装はどうすべき?年代別衣装選びのコツ
七五三に付き添いとして兄弟・姉妹を参加させる場合、どのような服装が良いかも事前に考えておきましょう。当日間際になって服装選びで悩むことはなくなりますし、レンタル・購入する場合も余裕を持って対応できます。
七五三で付き添いの子供の衣装を選ぶポイントは、年代によっても異なるもの。赤ちゃん・小学生・中学生、それぞれのパターンについて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
七五三の兄弟姉妹が赤ちゃんの場合の服装
お兄ちゃん・お姉ちゃんの七五三写真撮影に弟・妹の赤ちゃんが参加する場合、ややフォーマルなベビードレスや和装風のベビー服を用意するのがおすすめです。神社に参拝する際はもちろん、写真撮影時にも周囲とのバランスを取りやすいでしょう。ロンパースの中には、簡単にボタンを留めるだけで袴のように見える人気の袴ロンパースもあります。お食い初めや初節句などにも着回しが効いて、赤ちゃんの着心地の良さや着せやすさにもこだわったアイテムなので、お祝い行事の予定がある赤ちゃんなら袴ロンパースを購入・レンタルを検討するのもおすすめです。
七五三の兄弟姉妹が小学生の場合の服装
七五三に付き添う兄弟姉妹が小学生の場合、カジュアルになり過ぎないファッションを選ぶと良いでしょう。男の子の場合はスーツやベストなどのセットアップ・ボタン付きのシャツやポロシャツに無地のボトムスでもシンプルにまとまります。女の子の場合はワンピースにボレロやジャケットの組み合わせ、ブラウスに上品な色合いのスカートといった衣装がおすすめです。付き添いなので派手になり過ぎないほうが七五三の主役が引き立ちますが、兄弟姉妹の色違いなどでリンクコーデにするのもおしゃれです。
キッズ用のフォーマルなスーツやワンピースは、スタンダードなデザインを選べば結婚式や発表会の衣装としても活躍します。
また、小学生の場合自分の七五三の記憶もまだまだ新しい時期です。小学1年生は入学式や女の子の七五三、小学4年生はハーフ成人式、小学6年生は卒業式や十三参りを迎える時期ですが、小2・小3・小5は主な記念行事がない時期なので写真館や衣装レンタルショップで、主役の子供と同じく着物を借りるのもおすすめです。
小学校の学年と年齢 | 主な記念行事 |
---|---|
小学1年生(6歳~7歳) | 入学式・女の子の七五三(数え年・満年齢) |
小学2年生(7歳~8歳) | 女の子の七五三(満年齢)・学校行事 |
小学3年生(8歳~9歳) | 学校行事のみ |
小学4年生(9歳~10歳) | ハーフ成人式 |
小学5年生(10歳~11歳) | 学校行事のみ |
小学6年生(11歳~12歳) | 卒業式(卒業袴)・十三参り |
七五三の兄弟姉妹が中学生の場合の服装
妹や弟の七五三に付き添うお兄ちゃん・お姉ちゃんが中学生の場合、学生のフォーマルウェアである制服で写真撮影に参加してもOKです。衣装をレンタルする場合、フォトスタジオによっては中学生のサイズが限られているため事前に調べておきましょう。
七五三で上の子・下の子も写真撮影や着物レンタルを安く済ますには?
七五三のお参りや写真撮影で、兄弟・姉妹分も含めて安く済ませるためのポイントはトータルコストで判断することです。主役の子供だけではなく、付き添いの兄弟姉妹や両親の分のコストまでを含めてサービスを比較検討することで、よりお得に利用しやすくなります。七五三にかかるコストの具体例は、以下のとおりです。
七五三にかかる費用の内訳例
- 七五三写真の撮影プラン料金
- 主役の衣装レンタル代や着付けなどお仕度代
- 兄弟姉妹と一緒に撮影する場合のオプション料金
- 兄弟姉妹分の衣装レンタル代や着付けなどお仕度代
- 衣装の持ち込み料
- 写真のプリント代やアルバム作成費用
- 画像データ購入費用(写真館によって枚数ごとの料金)
- 七五三の会食、食事会の料金
- お参りのご祈祷料(初穂料)
- 七五三のお祝い、ご祝儀のお返し(内祝い) 等
七五三の写真データがまとめてもらえるレンタル付きスタジオがお得
一見すると七五三の撮影プランが安くても、追加でかかる兄弟姉妹分のオプション費用が高ければトータルでの負担は重くなってしまいます。そのため、かかる費用をすべて込みで検討してみてください。
また、兄弟・姉妹と一緒の撮影も希望する場合、購入したい写真・データの枚数も増加しがちです。兄弟姉妹分のオプション費用が無料でも、購入する写真の枚数が増えれば最終的な金額が膨らんでしまう可能性もあります。大手フォトスタジオに多い写真を1枚ずつ選んで買い切るサービスよりも、あらかじめ撮影データをまとめて提供してくれるフォトスタジオを選んだほうが、七五三の費用がぐっとお得になるケースもあるのでぜひ慎重に検討してみてください。兄弟姉妹のレンタル衣装も無料のデータ付きフォトスタジオなら、かなりの差がつきます。
\簡単1分!撮影シーンごとの費用がわかる/
七五三の記念写真は貸切型こども写真館プレシュスタジオで
完全予約制・貸切型のプレシュスタジオは、友達の家にいるようなプライベート空間の写真館。完全予約制のフォトスタジオなので、人見知りの子や小さなお子さんもリラックスしながらマイペースに撮影を進めることも可能です。七五三撮影プランには着物レンタル・和装小物レンタルや着付けも料金に含まれており、衣装や小道具の持ち込み料も無料。両親や兄弟の衣装レンタルや着付けにも対応しています。プレシュスタジオ鎌倉鶴岡八幡宮前店では、鎌倉鶴岡八幡宮での七五三参りの様子をおさめられる出張撮影も人気です。
フォトグラファーが撮影した画像データをまとめてダウンロードできるので、写真を1枚ずつ購入しなくて良い点もプレシュスタジオの魅力です。オプションでお参り用のレンタル着物も利用でき、撮影翌日から撮影データをまとめて何十枚もダウンロードできるなど、充実したサービスです。一部店舗では、プレシュスタジオオリジナルの七五三着物と共布の草履もレンタルしております。
こども写真館プレシュスタジオ貸切型写真撮影
- 完全予約制のプライベート写真館
- 無料着物・衣装レンタルあり
- ご家族専用の控え室完備
- お誕生日写真・入学記念写真も
- ご兄弟・姉妹・家族写真も撮影可
- 完全予約制のため、事前撮影予約をお願いいたします
- カメラ・衣装・小道具のお持ち込みは無料です
- 撮影時間約2時間・撮影データ70枚付き(一部プラン除く)
私たち完全予約制・一軒家貸切型写真館プレシュスタジオの名前の由来は、大切で二度と戻れない瞬間、という言葉から来ています。一般的な写真館と異なり、完全予約制で貸切型なのも、お客様一組一組をていねいにおもてなしさせていただくため。七五三・お宮参りなどの記念行事から家族写真・お子さんの成長記念写真・ポートレートなど、ご家族の記念日を形に残す記念撮影なら、プレシュスタジオにおまかせください。
あわせて読みたい記念写真撮影コラム
おすすめの記念撮影コラム
- 七五三(753)
- お宮参り・初宮参り・初宮詣
- 誕生日のバースデーフォト
- 赤ちゃんの記念行事
- 新生児ニューボーンフォト
- 家族写真 記念撮影
- 入園入学・卒園卒業記念
- 卒業袴・1/2成人式・十三参り
- 成人式写真 20歳の振袖写真
- マタニティフォト
- フォトウェディング
- 写真館の選び方
- 写真の撮り方ガイド
- #ママ向け
- #写真
- #七五三
- #女の子のお祝い
- #男の子のお祝い
- #衣装 #服装
- #0歳~1歳の赤ちゃん
- #いつ #時期
- #マナー
- #写真館 #スタジオ
- #お参り
- #家族
- #神社 #寺社
- #セルフ
- #着物
- #3歳
- #7歳
- #5歳
- #費用
- #ご祈祷の初穂料
- #東京都
- #由来
- #前撮り
- #レンタル #貸衣装
- #ギフト #プレゼント
- #祖父母
- #髪型
- #神奈川県
- 七五三の着付けは美容院で頼めない?レンタル着物の意外な落とし穴
- 東京大神宮に七五三&お宮参り!東京の伊勢神宮にあたる飯田橋の神社のご祈祷初穂料・写真撮影情報
- お宮参りはいつまでに祝うべき?写真撮影&お参りは生後6ヶ月までがおすすめの理由
- 亀戸天神社に七五三&お宮参り!東京都江東区の神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報
- お食い初めは写真撮影も思い出に!百日祝いにおすすめのスタジオ特集
- 七五三のお祝いは人それぞれ!いつ何をするか計画しよう スケジュール例紹介
- 住吉神社に七五三&お宮参り!東京都中央区佃の神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報
- もうすぐ100日祝い!お食い初めの準備は何をする?セットの料理・やり方・順番を解説
- 桜神宮に七五三&お宮参り!東京都世田谷区桜新町の神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報
- 小学生の袴コーデ特集 卒業式やハーフ成人式に人気のレンタル着物
- 袴レンタルは小学校の卒業式やハーフ成人式に人気!貸衣装サービスと購入の違いを比較
- 代々木八幡宮に七五三&お宮参り!東京都渋谷区の神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報
- 七五三の前撮り写真に多い後悔とは?3歳の753で失敗しないポイント
- 松陰神社に七五三&お宮参り!東京都世田谷区で吉田松陰ゆかりの神社お参り・ご祈祷の流れや写真撮影情報
- 冬のお宮参りに!赤ちゃん・ママ・祖母の服装と日程選び/お参りのポイント