記念撮影コラム Anniversary Photo Column
成人式の写真はいつ撮る?どこで撮る?撮らなくてもいい?今回は、成人式に込められた意味合いから写真撮影のポイントなど知っておきたいポイントを一軒家貸切型写真館プレシュスタジオがまとめました。
- 成人の日は1月第2月曜日
- 成人式に行かない新成人も記念写真撮影はおすすめ
- 振袖レンタルが充実した成人式前撮り写真館は定番人気
- 自分らしくゆっくり成人記念写真を撮るなら貸切型スタジオもおすすめ
- 成人記念写真撮影なら完全予約制&持込自由な貸切型写真館プレシュスタジオ
成人式の歴史はいつから?
成人式といえば、毎年1月の成人の日に行われる20歳の記念行事として知られています。成人式が現在のような形になったのは、埼玉県の蕨市で開催された青年祭がはじまりとされ、それが全国に広まり、1949年に1月15日が成人の日と制定されました。
古来の元服は新年最初の満月に行う風習があり、そこから1月15日という日付が決まっています。現在では、2000年に制定されたハッピーマンデー法により毎年1月の第2月曜日が「成人の日」となっています。
成人式はハーフ成人式と記念写真を見比べる楽しみも
成人式を迎える2000年前後生まれの世代は、10歳の頃にハーフ成人式を迎えていることも少なくありません。
ハーフ成人式と成人式、2つの記念日の写真を見比べてみるのも今後の楽しみと言えるでしょう。子どもにとっても、ハーフ成人式を経験することで成人することへの意欲が生まれ、本来の成人式に向けての思いが強くなるというメリットが考えられます。親にとってもこれまでの育児を振り返り、こんなに大きくなったんだ、と子どもの成長をより強く感じられるでしょう。これからの子どもの成長をより楽しみに感じられるかもしれません。
成人式記念撮影は前撮りがおすすめ
成人式写真の前撮りのメリット
成人式は多くの方が記念撮影の前撮りをするタイミングです。成人式の記念撮影は前撮りがおすすめです。成人式は1月の寒い時期に行われ、なおかつ式当日は特に女性の場合、早朝からヘアメイクや着付けなどで大変忙しく過ごします。慌ただしさの中で撮影するよりも、時間に余裕のある前撮りの方が撮影に集中できるでしょう。また、普段着慣れない着物の着心地や扱い方に、成人の日当日までに少しでも慣れておけるというメリットもあります。
成人式写真はどこで撮る?振袖専門写真館?
20歳の記念になる成人式写真を撮影するには、意外と多くの選択肢があります。それぞれに特徴があるので、違いをおさえておきましょう。
- スタジオアリスなどの大手こども写真館
- 昔ながらの街の写真館
- 振袖専門写真館
- 完全予約制の貸切型写真館
スタジオアリスなどの大手こども写真館の成人式写真
まず、店舗数が多くショッピングモールなどにも併設されていることが多いのがスタジオアリス・スタジオマリオなどの大手こども写真館です。成人式の振袖プランも用意されていて、テレビCMなども目にしたことがあるのではないかと思います。
メリットとしては、店舗数の多さやレンタル着物・振袖の多さが挙げられます。ただし、写真データがまとめてもらえないケースや持込料が有料になってしまうケースがあるため注意が必要です。
街の写真館の成人式写真
次に、昔ながらの街の写真館でも成人式の写真撮影が可能です。呉服店とタイアップしていたり、衣装が豊富な写真館では振袖レンタルも充実しています。
小さい頃からのなじみの写真館があれば、成人式の写真もそちらで撮ってもらうのが良いですね。デメリットとしては、自由な構図で写真が撮れなかったり背景セットがシンプルすぎてしまう傾向があります。
振袖専門写真館の成人式写真
そして、映画館のCMなどでも見かけることがあるのが振袖専門の写真館です。成人式をメインにしたフォトスタジオなので、レンタル振袖のラインナップやプランがとにかく充実しているのが特徴です。
成人式当日にレンタル振袖を借りていきたいときも、振袖専門写真館の多くは対応していますし振袖と和装小物のほか、ショール・襟巻やヘアアクセサリーなどもまとめてレンタルできるのが特徴です。
また、本格的な盛り髪ヘアメイクや花魁風の着崩した振袖撮影など、20歳ならではの撮影にも対応できるのが振袖専門写真館の特徴でもあります。家族とは一緒に撮影せず、新成人を迎える友達と合同で記念撮影をしたり自分だけの写真集を作るつもりで振袖撮影を楽しむ場合はこうしたプランも人気があります。
完全予約制の貸切型写真館
最後にご紹介するのが、私たちプレシュスタジオに代表される完全予約制の一軒家貸切型写真館です。完全予約制でプライベートなフォトスタジオなので、人目に付かずマイページでの写真撮影が可能です。自然光を使った撮影セットで、ナチュラルな雰囲気の写真が撮れるので盛りすぎない優しい振袖写真が撮りたいかたや家族で20歳の記念写真を撮りたいかたに人気があります。
デメリットとして店舗により振袖レンタルに対応していないので、その点、ママ振袖や姉振袖などお手持ちの振袖を持込されるケースに向いています(衣装・小道具ともに持込料が無料です)。撮影データは翌日にダウンロードでき、個別の写真を購入する必要がないので気に入った成人式写真をまとめてもらえるところは大手こども写真館にないポイントです。
家族との成人式写真&ナチュラルな写真ならプレシュスタジオ
プレシュスタジオはこども写真館ではありながら、撮影セットはシャビーシックな雰囲気なので子供っぽいテイストにならずナチュラルな写真が好みのかたにもおすすめです。
また、主役をメインとした写真撮影であれば一緒に写るご家族が増えても料金が変わらないので、家族写真の撮影にもぴったり。普段なかなか撮る機会のない家族全員での集合写真や、親子での記念写真も成長の記念になります。
成人式には参加されない、という方も、20歳の記念に写真撮影だけでも形に残しておくと振り返って良い思い出になるかと思います。
貸切型写真館プレシュスタジオで写真撮影
- 完全予約制のプライベート写真館
- 着物・小道具・カメラの持込料無料
- 写真データ翌日ダウンロード可
- ご兄弟・姉妹・家族写真も撮影可
- 完全予約制のため、事前撮影予約をお願いいたします
- ペットとの写真撮影も可能(八王子店のみ別途予約必要)
- 撮影時間約2時間・撮影データ70枚付き(一部プラン除く)
私たち一軒家貸切型写真館プレシュスタジオの名前の由来は、大切で二度と戻れない瞬間、という言葉から来ています。一般的な写真館と異なり、完全予約制で貸切型なのも、お客様一組一組をていねいにおもてなしさせていただくため。
すてきな成人式前撮り写真を残すお手伝いなら、プレシュスタジオにおまかせください。カメラマン、コーディネーターをはじめ、スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。
あわせて読みたい成人式の記念撮影基礎知識コラム
おすすめの記念撮影コラム
- 七五三(753)
- お宮参り・初宮参り・初宮詣
- 誕生日のバースデーフォト
- 赤ちゃんの記念行事
- 新生児ニューボーンフォト
- 家族写真 記念撮影
- 入園入学・卒園卒業記念
- 卒業袴・1/2成人式・十三参り
- 成人式写真 20歳の振袖写真
- マタニティフォト
- フォトウェディング
- 写真館の選び方
- 写真の撮り方ガイド
- #ママ向け
- #写真
- #七五三
- #女の子のお祝い
- #男の子のお祝い
- #衣装 #服装
- #0歳~1歳の赤ちゃん
- #いつ #時期
- #マナー
- #写真館 #スタジオ
- #お参り
- #家族
- #神社 #寺社
- #セルフ
- #着物
- #3歳
- #7歳
- #5歳
- #費用
- #ご祈祷の初穂料
- #東京都
- #由来
- #前撮り
- #レンタル #貸衣装
- #ギフト #プレゼント
- #祖父母
- #髪型
- #神奈川県
- 七五三の着付けは美容院で頼めない?レンタル着物の意外な落とし穴
- 東京大神宮に七五三&お宮参り!東京の伊勢神宮にあたる飯田橋の神社のご祈祷初穂料・写真撮影情報
- お宮参りはいつまでに祝うべき?写真撮影&お参りは生後6ヶ月までがおすすめの理由
- 亀戸天神社に七五三&お宮参り!東京都江東区の神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報
- お食い初めは写真撮影も思い出に!百日祝いにおすすめのスタジオ特集
- 七五三のお祝いは人それぞれ!いつ何をするか計画しよう スケジュール例紹介
- 住吉神社に七五三&お宮参り!東京都中央区佃の神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報
- もうすぐ100日祝い!お食い初めの準備は何をする?セットの料理・やり方・順番を解説
- 桜神宮に七五三&お宮参り!東京都世田谷区桜新町の神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報
- 小学生の袴コーデ特集 卒業式やハーフ成人式に人気のレンタル着物
- 袴レンタルは小学校の卒業式やハーフ成人式に人気!貸衣装サービスと購入の違いを比較
- 代々木八幡宮に七五三&お宮参り!東京都渋谷区の神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報
- 七五三の前撮り写真に多い後悔とは?3歳の753で失敗しないポイント
- 松陰神社に七五三&お宮参り!東京都世田谷区で吉田松陰ゆかりの神社お参り・ご祈祷の流れや写真撮影情報
- 冬のお宮参りに!赤ちゃん・ママ・祖母の服装と日程選び/お参りのポイント