記念撮影コラム Anniversary Photo Column
完全予約制のこども写真館のプレシュスタジオでは、赤ちゃんの月齢フォトやおうちでのセルフ写真撮影のポイントについて紹介してきました。今回は、人気の撮影小物やレターボード・フォトボードの使い方について紹介していきます。
- アレンジしやすく長く使えるレターボード・フォトボードが人気
- ガーランドやぬいぐるみも月齢フォト・お誕生日写真に活躍
- 赤ちゃんの写真は足ハートや手のアップなども思い出に
- 貸切型のプレシュスタジオは持込無料でオリジナル写真におすすめ
レターボード・フォトボードが赤ちゃんの写真撮影に人気の理由
赤ちゃんの写真撮影をするとき、小物を使うと印象的な写真になります。最近では撮影小物のなかでも、レターボード・フォトボードが人気です。今回はその理由を解説します。
赤ちゃんの写真を撮った時期や成長の変化がわかる
撮影日や月齢を記載するレターボードやフレームタイプのボードは、写真を撮った時期や成長が一目瞭然なので、見た目がかわいいだけではなく実用的な効果もあります。
レターボードにメッセージを書いてアレンジできる
レターボード・フォトボードには撮影日や月齢だけでなく、文章も記載できます。例えば、その日に起こった出来事や家族の思いを託したメッセージなどをレターボードに加えるのも良いですね。後で見返したときにも楽しめるのもポイントです。
フォトジェニックでお洒落な写真になるレターボード
フェルトやコルクなどの凝った素材を文字にしたり、かわいい小物をクリッピングしたりすれば一気にフォトジェニックな写真に早変わり。手軽にハイセンスな写真を撮影したいときにも、フォトボードやレターボードはぴったりのアイテムと言えます。
100均で手作りレターボードも!手軽にハンドメイド
100円ショップの素材を使うことで、簡単に手作りのレターボードが作成可能です。リーズナブルな素材で自由自在にオリジナリティを発揮しながら、赤ちゃんにぴったりなデザインをハンドメイドできます。使い捨てではなく何度も使用できて、写真ごとに違う文字やデザインにすることもできるためコスパも良いです。
手作りのアイテムを購入できるフリマアプリ等を利用するのも良いでしょう。
同じ撮影構図でもレターボードで写真に変化をつけられる
レターボードは、少し手を加えるだけで同じ構図の写真に変化をつけられることも魅力です。例えば、文字だけのシンプルなレターボードを作って撮影した後に、華やかな小物でデコレーションしたらアレンジの効いた写真が撮影できます。
子供が成長しても使えるサスティナビリティもレターボードのポイント
また、数字や文字のアレンジが効くレターボードは家族が成長しても使えるサスティナブルで人気のポイント。お誕生日のたびに数字やメッセージを差し替えたり、七五三やハーフ成人式など記念行事の節目にも再利用できます。
もちろん、子供の記念日だけでなく結婚記念日やマタニティフォトなど、夫婦のイベントにもおすすめです。
赤ちゃんの月齢フォトやハーフバースデーに人気の写真小物は?
また、レターボード・フォトボードのほかにもベビーフォト撮影に人気の写真小物があるので、それぞれ使い方とポイントを紹介します。
- レターボード・フォトボード
- ぬいぐるみ
- 月齢ブランケット・フォトシーツ
- ラトル(ガラガラ)
- ガーランド・レターバナー
- 数字の月齢ブロック・マイルストーンブロック
- イニシャルのオブジェ
- エコー写真
- ファーストシューズ
- ドライフラワー等の装飾
- 赤ちゃんの手形やお絵描き
- これまで撮影した写真など
ブランケットやラトル(ガラガラ)、ぬいぐるみ
月齢フォトやハーフバースデーの写真撮影には、赤ちゃんの下にふんわりとした素材のパステルカラーのブランケットを敷くのもおすすめです。様々な赤ちゃんの表情を撮影したいときには、お気に入りのラトルやぬいぐるみを手に持たせるのも良いですね。
特に新生児の頃から同じぬいぐるみと撮影し続けた月齢フォトは、赤ちゃんの成長が一目でわかりやすく感慨深いものになります。
ガーランド・レターバナーなどの壁飾り
赤ちゃんの魅力を引き立てるガーランドも、ベビーフォト撮影のトレンドアイテムです。定番の三角旗ガーランドは、ハンドメイドにもぴったり。手作り方法は、100円ショップで購入した色とりどりの布を菱形にカットして、ボンドで麻布に貼り付けたら完成です。華やかでかわいいガーランドは、撮影の背景に飾ることでフォト全体を明るくおしゃれに演出してくれます。
月齢ブロック・マイルストーンブロック
マイルストーンエイジブロックは、赤ちゃんの月齢フォトやハーフバースデーに人気の高い小物です。ブロックの数字と文字、イラストを組み合わせて月齢を表示したら、フォトジェニックな写真が撮影できます。柔らか素材のクッションブロックは、温かみのある色彩とふんわりした素材感が魅力。
木製ブロックのマイルストーンは、ナチュラルでおしゃれな雰囲気を演出してくれます。赤ちゃんが触っても口に入れても安心のブロックなので、赤ちゃんの手に持たせたり、または横に積み重ねたりなどアレンジ次第で楽しみ方が広がります。
月齢フォト・ハーフバースデーを盛り上げる写真アイデア色々
月齢フォト・ハーフバースデーを盛り上げる写真を撮影したいときには、1人で立ち上がったポーズでの写真撮影が難しい赤ちゃんだからこそ活かせるショットを撮影するのがポイントです。ここでは、ベビーフォトに人気の写真構図・ポーズや写真アイデアについて紹介します。
ぬいぐるみ&赤ちゃんでシリーズ写真撮影
月齢フォトの際は、1歳になるまで同じぬいぐるみを使って毎回写真を撮るのもおすすめです。同じぬいぐるみと比較することで、赤ちゃんの成長が手に取るように分かります。
ぬいぐるみはくまやうさぎ・いぬなどが人気ですが、プレシュスタジオでは、ハーフバースデーの写真撮影にアザラシのぬいぐるみを連れてきてくれたご家族や、1歳のお誕生日記念にオオサンショウウオの大きなぬいぐるみを持参してくれたご家族もいらして思い出に残る写真撮影になりました。
赤ちゃんに天使の羽を着けて写真撮影
天使の羽を赤ちゃんの背中に乗せると、よりスイートな雰囲気の写真になります。赤ちゃん用の天使の羽は市販品やハンドメイドマーケットの作品、手作りなどさまざまな種類があります。寝返りできる時期や、ハイハイの時期の赤ちゃんにもおすすめの写真アイデアです。
また、直接着せるタイプの天使の羽のほか、寝相アート風に天使の羽をあしらった上に赤ちゃんを寝かせるのも手軽です。
新生児ならではの写真撮影
まだ寝返りができない赤ちゃんは、ナチュラル素材のおくるみでしっかりくるんだり、うつぶせ寝の状態で月形クッションに沿わせて寝かせたりすると新生児ならではのかわいさが引き立ちます。
赤ちゃんがカップのなかに?ユニークなベビーマギング
SNSで人気のベビーマギングも、フォトジェニックな写真を撮影したいときにはぴったり。これは、赤ちゃんがマグカップに入っているかのように撮影する方法です。遠近法を生かしてベストショットを狙うベビーマギングは、寝返りができない赤ちゃんだからこそ失敗なく撮影できます。
ハーフバースデーの赤ちゃんおしりアート
おしりを1/2に見立てるおしりアートは、ハーフバースデーの赤ちゃんならではの魅力全開のショットです。おしりアートは、うつぶせに寝かせた赤ちゃんのおしりに数字のモチーフを1個ずつ乗せるだけで完了。肌にやさしいボディジュエリーシールを使って、素肌に貼りつけてもかわいいです。
赤ちゃんの小ささがわかる足ハートや手のアップも
また、赤ちゃんの足と両親の手で形作る「足ハート」も赤ちゃんの小ささがわかるベビーフォトにおすすめです。赤ちゃんの表情や全体の写真はたくさん撮る方が多いですが、パーツにフォーカスした写真は意外と撮り忘れてしまうこともあります。
大きくなってから、こんなに小さな手・足だったんだ…!と実感できる写真を残しておくと、両親はもちろん子供本人も感慨深い思い出になりますね。
持込無料!プレシュスタジオで赤ちゃんの記念写真撮影
プライベートな空間で写真撮影ができる貸切型写真館プレシュスタジオは、赤ちゃんの月齢フォトやハーフバースデーの撮影にぴったりです。赤ちゃんのペースに合わせながらゆっくり撮影するので、満足度の高いショットを何枚も撮影できます。大きな数字のオブジェや、シャビーシックなお花のセットなどお家ではなかなか用意できない撮影セットが充実しているのもポイント。
また、スタジオ撮影の衣装や小道具の持込料も無料。お宮参りやお食い初め・ももか祝いの記念写真に利用されるご家族も増えています。お客様専用の控え室もご用意されているので、撮影前後に赤ちゃんの授乳・オムツ替えも安心です。
こども写真館プレシュスタジオ貸切型写真撮影
- 完全予約制のプライベート写真館
- 衣装や小物の持ち込み料無料
- 授乳もできるご家族専用控え室完備
- お宮参り・100日祝い記念写真も
- ご兄弟・姉妹・家族写真も撮影可
- 完全予約制のため、事前撮影予約をお願いいたします
- お宮参りの掛け着無料レンタルあり
- 撮影時間約2時間・撮影データ70枚付き(一部プラン除く)
私たち一軒家貸切型写真館プレシュスタジオの名前の由来は、大切で二度と戻れない瞬間、という言葉から来ています。一般的な写真館と異なり、完全予約制で貸切型なのも、お客様一組一組をていねいにおもてなしさせていただくため。
思い出に残る記念日の写真撮影なら、プレシュスタジオにおまかせください。カメラマン、コーディネーターをはじめ、スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。
あわせて読みたい家族の写真撮影コラム
おすすめの記念撮影コラム
- 七五三(753)
- お宮参り・初宮参り・初宮詣
- 誕生日のバースデーフォト
- 赤ちゃんの記念行事
- 新生児ニューボーンフォト
- 家族写真 記念撮影
- 入園入学・卒園卒業記念
- 卒業袴・1/2成人式・十三参り
- 成人式写真 20歳の振袖写真
- マタニティフォト
- フォトウェディング
- 写真館の選び方
- 写真の撮り方ガイド
- #ママ向け
- #写真
- #七五三
- #女の子のお祝い
- #男の子のお祝い
- #衣装 #服装
- #0歳~1歳の赤ちゃん
- #いつ #時期
- #マナー
- #写真館 #スタジオ
- #お参り
- #家族
- #神社 #寺社
- #セルフ
- #着物
- #3歳
- #7歳
- #5歳
- #費用
- #ご祈祷の初穂料
- #東京都
- #由来
- #前撮り
- #レンタル #貸衣装
- #ギフト #プレゼント
- #祖父母
- #髪型
- #神奈川県
- 七五三の着付けは美容院で頼めない?レンタル着物の意外な落とし穴
- 東京大神宮に七五三&お宮参り!東京の伊勢神宮にあたる飯田橋の神社のご祈祷初穂料・写真撮影情報
- お宮参りはいつまでに祝うべき?写真撮影&お参りは生後6ヶ月までがおすすめの理由
- 亀戸天神社に七五三&お宮参り!東京都江東区の神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報
- お食い初めは写真撮影も思い出に!百日祝いにおすすめのスタジオ特集
- 七五三のお祝いは人それぞれ!いつ何をするか計画しよう スケジュール例紹介
- 住吉神社に七五三&お宮参り!東京都中央区佃の神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報
- もうすぐ100日祝い!お食い初めの準備は何をする?セットの料理・やり方・順番を解説
- 桜神宮に七五三&お宮参り!東京都世田谷区桜新町の神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報
- 小学生の袴コーデ特集 卒業式やハーフ成人式に人気のレンタル着物
- 袴レンタルは小学校の卒業式やハーフ成人式に人気!貸衣装サービスと購入の違いを比較
- 代々木八幡宮に七五三&お宮参り!東京都渋谷区の神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報
- 七五三の前撮り写真に多い後悔とは?3歳の753で失敗しないポイント
- 松陰神社に七五三&お宮参り!東京都世田谷区で吉田松陰ゆかりの神社お参り・ご祈祷の流れや写真撮影情報
- 冬のお宮参りに!赤ちゃん・ママ・祖母の服装と日程選び/お参りのポイント